マンションに古民家の趣を
「マンションだけど古民家風にリフォームしたい」とのご主人のご要望を受け、築21年のマンションをリフォームさせて頂きました。古民家の趣を出すために集成材の付け梁ではなく、時間をかけて選んだ古材を採用したり、和の建具にこだわりました。
              
            キッチンの配置を変えたことでキッチンからすぐに洗面室に行けるようになり家事動線がラクになりました。
              元々の洗面の開口も残し、2WAYとなり便利になりました。
              洗面化粧台横に壁面収納を造作しました。洗濯機の上にはランドリーラックも設置し収納量を増やしました。
              LDKとの繋がりで和の趣を出すために濃い色の廻り縁で仕上げました。
              和室の押入れだったスペースの奥行を浅くし、多目的収納に仕上げました。収納の建具も、古民家風の趣を出すために造作にしました。ご主人がこだわった朱色の扉でさらに和のイメージに。
              物置だった洋室を主寝室に。冬場は結露していたので調湿効果のあるタイルを壁面に貼りました。
              BEFORE 和室・キッチン
              BEFORE リビングダイニング
              
                  <お客様よりご感想>
当初から、古民家風の内装をLDKで実現したいと考えておりました。
古民家改装の実績もあり、リファイン大賞連続受賞の実績も決め手になりました。
梁の選定も一緒に考えて頂き古材屋まで何度も足を運んで頂きました。おかげで大きさ・色合いなど気に入るものに出会うことができました。搬入時に梁のカットもやむを得ないと考えていましたが、5階まで階段を利用し、人力で搬入していただき、ご苦労をかけました。
また内装色については、担当コーディネーターの提案が、私の好み、希望に近く、全体的に希望以上の仕上がりになりました。                
リフォーム・リノベーション
DATA
- 
              - 建築場所
- 京都府宇治市
 - 家族構成
- 大人2人
 
- 
              - 敷地面積
- -
 - 建物面積
- -
 
- 
              
              
              
                            - 工事面積
- 67㎡
 
