Heiwa
Quality
高品質な家づくり
プロ目線で、
とことん真面目に
創業から47年、モノづくり精神を心に育み技術・品質を磨いてきました。
新築住宅、リフォームで培った施工品質と技術を生かし安心と信頼の住まいを実現します。
家づくりを支える職人チーム






各職人、業者様、総勢48団体の
メンバーで構成される「平和会」
平和住宅建設株式会社の協力業者が互いの技術向上の為に結成した平和会。長年の仕事を通じての熟練の技術力、人間性等で厳選された強力なメンバーが平和住宅建設の建物の質の高さを支えています。なかなか入会できない技術力の高さが誇りであり、丁寧な工事と細やかな気配りでお客様の住宅を安心して任せられる信頼性も備えています。
- 平和会の活動内容
-
- 直営会議
(事案共有・表彰) - マナー勉強会
- お隣サービス
- 現場パトロール
- 地域の清掃活動
- 地域貢献活動
- 直営会議
プロの技と目で支える
確かな品質
- 几帳面な手仕事、
美しい配線・配管 - 家が完成すると見えなくなる配線や配管。施工現場では配線・配管のルートをしっかり決めて、きれいに整列していきます。きれいに配線することは、後々のメンテナンスにも役立ちます。見えないところまで、とことん丁寧に。職人の几帳面で丁寧な手仕事が平和住宅建設の品質を支えています。
- 一流の現場には真面目な
一流の職人 - お客様の大切なお家の建築現場では「現場がきれいであること」を徹底しています。見学に来られた際には、現場監督や職人が丁寧に説明させていただいております。こうした当たり前のことにしっかり取り組むからこそ良い家が建てられるのだと考えています。
- 建築基準法を超える社内チェック
- 国で定められた建築基準法により守られている住宅の品質は工事全体の一部にしかすぎません。その他すべては施工会社に委ねられており、万が一不適切な工事をされたとしても施主様にはわからないのが現状です。平和住宅建設では徹底した社内チェック体制により品質の高い現場づくりを行っています。
- 工事品質を確保する
施工管理チェック - 工事着工前から工事完了まで約170項目を超えるチェックリストを用意し、工事過程での管理を全棟で実施しています。実施日や実施者、修正の結果などもしっかりと記録し、安定した施工品質を維持します。
- 社長・職人・現場監督が
参加する社内検査 - 建物のお引き渡しの前には、社長を中心に現場監督や携わった職人の立ち会いのもと、時間をかけて完了検査を実施。小さな傷や少しのミスも発見すれば即やり直しを徹底しています。
- これからもずっと、品質を保つ。
- お引き渡しをした後も定期的に訪問し、何かあった際にも気軽にご相談いただけけるようなパートナーでありたいと考えています。ご家族の暮らし方の変化にあわせたリフォームや、その他「住まい」に関わることはなんでもご相談ください。今後も変わらず、お客様と関係深くいつまでも末永いお付き合いをさせていただきたいと考えております。
- 工程ごとに撮影した
写真をアルバムに - 責任を持って建てた証として、工事の工程を写真に撮影して記録しています。お引き渡し後には、一冊のアルバムとデジタルデータを施主様にお渡ししています。※新築住宅・建て替えに限ります。
- お引き渡し後も、
ずっといい関係 - お引き渡し後も、いつでもすぐに駆けつけられる距離で、住まいのことを気軽に相談していただけるような存在として、ご家族の暮らしを見守り続けます。
家づくりのプロたちに
選ばれる品質Quality chosen
by home-building professionals
家づくりのパートナーである業者さんたちは、家が出来上がってからでは見えない、
建物の内側やどうやって品質管理しているかもよく知っています。
建物のプロたちが選んでいるのも、確かなクオリティを備えている証拠です。

内装・クロス貼り工事
長谷川様
- 会社ではどのような
お仕事をされていますか? - 内装とクロス貼りを中心に行なっています。
- なぜ購入しましたか?
- 元々、平和住宅建設さまの家づくりに職人として参加させていただいており、現場では、大工さんやほかの職人さんの意気込みや、仕事ぶりが他の会社の現場と違うなと感じておりました。社長含め、関わった職人が一堂に会する社内検査もあり、平和住宅建設さんの建てる家はかなりしっかりしていることを知っていましたし、建ち上がる家のデザインも自分の趣味に合うなと思っていました。平和住宅建設さんにお願いしたら品質とデザインは間違いない!ということで、建築を依頼しました。